ASP(アフィリエイト提供会社)にも色々種類があり、各会社ごとに特色があったりしますが、レビューブロガーなら絶対に入っておきたいのが『もしもアフィリエイト』。その理由はECサイトの案件が充実しているからです。
この記事はもしもアフィリエイトを利用するメリットや、もしもアフィリエイト経由で広告を出せるECサイト案件について紹介していきます!
ECサイトの案件に強いASP『もしもアフィリエイト』

もしもアフィリエイトはECサイトの案件が多く、商品を買ってブログにレビューを書くブロガーにとっては非常に使いやすいASPです。
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングといった多くの人にとって馴染み深い超大手のECサイト案件をまとめて管理できます。商品数が圧倒的に多い大手3ECをカバーできる=収益化の可能性や幅が広がることでもあるので、レビューブロガーにとってなくてはならない存在です。
もしもアフィリエイトで利用できる大手ECサイトの広告
もしもアフィリエイトに無料登録することで利用可能な大手ECサイトをピックアップして紹介していきます。
大手ECサイトは品揃えの多さはもちろんのこと、知名度が高くてユーザー数も多いので、成果発生に結びつきやすい現実があります。この記事で紹介する案件だけで相当な数のジャンルや商品をカバーできますので、レビューブログを書いていくなら絶対に利用した方がいいでしょう!
Amazon

Amazonは会員数も多く品揃えも多いので、数あるECサイトの中で最も成果が発生しやすいと言えます。2019年でユーザー数が5,000万人を超えているので、当然報酬の獲得にも結びつきやすくなります。
ある程度記事を書いていないと広告掲載の審査が通らないのが初心者にとって難しいところで、たまに何度でも審査に弾かれる人を見かけます。ただ私個人の体感として、内容がしっかりとしたレビュー記事が10個あれば審査は通るかなと。要するに審査時にブログがちゃんと読まれているわけですね。
Amazonの成果報酬は商品カテゴリによって異なります。それぞれ料率が定められており、商品価格の0.5〜10%となります。
商品料率 | 商品ジャンル |
---|---|
10% | Amazonビデオ(レンタル・購入)、Amazonコイン |
8% | Kindle本、 デジタルミュージックダウンロード、Androidアプリ、食品&飲料、お酒、服、ファッション小物、ジュエリー、シューズ、バッグ、Amazonパントリー対象商品、SaaSストアの対象PCソフト |
5% | ドラッグストア・ビューティー用品、コスメ、ペット用品 |
4.5% | Kindleデバイス、 Fireデバイス、Fire TV、 Amazon Echo |
4% | DIY用品、産業・研究開発用品、ベビー・マタニティ用品、スポーツ&アウトドア用品、ギフト券 |
3% | 本、文房具/オフィス用品、おもちゃ、ホビー、キッチン用品/食器、インテリア/家具/寝具、生活雑貨、手芸/画材 |
2% | CD、DVD、ブルーレイ、ゲーム/PCソフト(含ダウンロード)、カメラ、PC、家電(含 キッチン家電、生活家電、理美容家電など)、カー用品・バイク用品、腕時計、楽器 |
0.5% | フィギュア |
0% | ビデオ、Amazonフレッシュ |
Amazonが独自で提供している『Amazonアソシエイト』というアフィリエイトサービスがありますが、もしもアフィリエイトの料率は本家Amazonアソシエイトと同じです。
またAmazonが提供する以下の有料会員サービスに登録があると成果として報酬が発生します。
- Amazon Prime
- Amazon ファミリー
- Amazon Student
- Kindle Unlimited
- Amazon Prime Video
- Amazonフレッシュ
- Amazon Music Unlimited
- Amazonベビーレジストリ
- Audible
- Amazonビジネス
映画やアニメ、海外ドラマ等のレビューを書いてアフィリエイトをするなら、Amazon Primeはほぼ必須と言っていいでしょう。
知名度の高さや安心感から成果が発生しやすいECサイトなので、レビューブログを書くならAmazonは絶対に使いたいですね!
楽天市場

日本の最大手ECサイトと言えば楽天市場。2019年にはユーザー数が4800万人以上と、日本人の3人に1人以上が利用しています。それだけユーザー数が多いので楽天市場はアフィリエイトにも適しています。
楽天の広告はブログを開設した直後にもしもアフィリエイトへの登録が完了すれば、すぐに広告を掲載できるようになるので、初心者ブロガーにとっても使いやすいと言えます。Amazonと違い、サイトの審査がありません。
報酬については商品カテゴリによって異なり、商品価格の2〜8%です。
商品料率 | 商品ジャンル |
---|---|
8% | インナー・下着・ナイトウエア、ジュエリー・アクセサリー、スイーツ・お菓子、バッグ・小物・ブランド雑貨、ビール・洋酒 、メンズファッション、レディースファッション、靴、食品、水・ソフトドリンク、日本酒・焼酎 |
5% | ダイエット・健康、ペット・ペットグッズ、医薬品・コンタクト・介護美容・コスメ・香水 |
4% | カタログギフト・チケット、キッズ・ベビー・マタニティ、スポーツ・アウトドア、花・ガーデン・DIY |
3% | インテリア・寝具・収納、おもちゃ・ゲーム、キッチン用品・食器・調理器具、サービス・リフォーム、ホビー、住宅・不動産、日用品雑貨・文房具・手芸、本・雑誌・コミック |
2% | CD・DVD、TV・オーディオ・カメラ、スマートフォン・タブレット、デジタルコンテンツ、パソコン・周辺機器、家電、楽器・音響機器、光回線・モバイル通信、車・バイク、車用品・バイク用品、腕時計、その他ジャンル |
楽天も『楽天アフィリエイト』という自社アフィリエイトサービスを提供していますが、もしもアフィリエイトと料率は同じです。
本家の楽天アフィリエイトと比べて、もしもアフィリエイトの方が報酬の支払い方法が優れています。楽天でアフィリエイトするならもしもアフィリエイトがベストです。
Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングは2018年で利用者は約2,600万人で、Amazonや楽天市場と比較するとユーザー数は少なく感じます。ただレビューサイトを運営していて感じることは、Yahoo!ショッピングで購入する人もかなりいるということ。だいたい5人に1人がYahoo!ショッピングを利用しているわけですから、侮れないほど成果が発生します。
取扱商品は楽天と同じような感じ。特色としてはTポイントが貯まったりPayPayが使えると言ったところでしょう。
ただしアフィリエイトの料率は低く、購入に至った商品価格の0.77%が報酬となります。
料率が低いと「Amazonと楽天の広告だけ貼った方が稼げるのでは?」と思うかもしれません。しかしYahoo!ショッピングで優先的に買い物をする人の利便性を維持するために広告を設置した方が良いというのが私の結論です!
セブンネットショッピング

セブンネットショッピングは『セブンネットショッピング限定版』『セブン&アイ限定版』といった限定商品に強みがあるネットショッピングです。アイドルグッズ、CDやDVD・Blu-ray、アニメ関連商品など、セブン限定商品が多いジャンルではかなり力を発揮できるアフィリエイトだと思います。
セブンネットショッピングはもしもアフィリエイトにプログラムがあります。料率は売上の1%です。
ユーザー数が少なく一般的な商品のレビューで収益を挙げていくのは難しいECサイトですが、
- アイドルグッズ
- CDやDVD・Blu-ray
- アニメ関連商品
上記のジャンルのセブン限定商品に絞って紹介するなら使用するのもありでしょう!
LOHACO(ロハコ)

LOHACOはアスクルが運営するECショップ。規模はAmazonや楽天等と比べると小さいですが、おしゃれなデザインのLOHACOオリジナル商品が人気です。
またLOHACOでは無印良品の商品も取り扱っています。無印良品で買ったものをレビューして、LOHACOを紹介できます。ムジラーなら絶対に抑えておきたいですよね!
報酬については、購入に至った商品価格の2.05%が報酬となります。
特徴的な商品が多く、Amazonや楽天とは異なるアプローチが可能です!
簡単におしゃれな商品広告を作成するツールもある

商品名や、Amazonか楽天の商品ページURLを入力することで、上の画像のようにデザインが整ったリンクを簡単に作成できる機能も付いています。
この機能でリンクを挿入できるのはAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの3つになりますが、読者の目に止まりやすくECサイトに移動する可能性も高まります。
W報酬制度で報酬アップ!
もしもアフィリエイトには、通常の報酬に加えて報酬の確定時に12%のボーナスが加算される『W報酬制度』があります。
例えばもしもアフリェイトでは10万円の成果を上げた場合、その報酬を受け取る際に10万円+1万2千円が振り込まれます。
他のASPにはない、もしもアフィリエイト独自のありがたい制度です。
※ただしAmazonと楽天のプロモーションはW報酬制度の対象外になります。
まとめ:もしもアフィリエイトはECサイトの案件に強い!
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
もしもアフィリエイトを使えば、日本人にとって馴染み深い大手3ECサイトの広告をカバーできます。
それ以外にも特典付きの商品に強みがあるセブンネットショッピングや、オリジナル商品や無印良品といった強みのあるLOHACO、他にも様々なECサイトの案件を利用できます。
要するにレビューブログを書くならもしもアフィリエイトがとても便利だということです!